ふりかけ

おいしいおすすめふりかけ9選<2020>これさえあれば!朝ごはんにお弁当にパパっと

ふりかけ おすすめ

お弁当に朝ごはんに、ささっと使えて頼りになるふりかけ!キッチンに常備している人も多いのではないでしょうか。

新製品がどんどん発売され、つい目移りしてしまいますが、どれがいいのか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、

  • がっつりおかず代わり
  • 子どものお弁当にも!
  • ほっと安心、定番の味

の3つのタイプに分けてご紹介します!

食べたことがない方もぜひ、新しい味に挑戦してみてくださいね。

腹ペコさんにおすすめ!がっつりおかず代わりのふりかけ

脇役なんてとんでもない!

ごはんが進むおかずの一品としても、おいしく食べられるふりかけです。

永谷園 超ふりかけ カレー

サクサク食感が楽しい、ごはんに合う和風味のカレーふりかけ。

辛さは控えめですが、しっかりした味でごはんがもりもり進みます。ごはんに混ぜて炒めると、ドライカレー風にも!

元気を出したい朝ごはんや、軽くすませたい日のかんたんランチにもよさそうですね。

のっけるふりかけ ねぎ塩豚そぼろ

ニンニクの風味が食欲をそそる、生タイプのふりかけ。

ふりかけというよりほぼおかずなので、焼きそばに混ぜたりチャーハンの具にしたりと、応用の幅も広めです。

ザク切りの具材がたっぷりで、食べ応え満点!ごはんが進むので、食べすぎ注意です。

永谷園 丼ふりかけ 天丼

思いついたら天丼!という贅沢気分が味わえる、揚げ玉たっぷりのふりかけ。

お弁当にもおすすめですが、ぜひ一度、あつあつごはんにかけてみてください。

天丼味の具がじゅわっと溶けて、まさに天丼の味! やみつきになるおいしさです。

京らー油ふりかけ アレンジ
朝NGの激ウマふりかけ「京らー油ふりかけ」食べてみた!ごはん以外のアレンジもテレビなどメディアで取り上げられる人気の京都ご当地ふりかけ「京らー油ふりかけ」。お取り寄せをして実際に食べてみた感想をご紹介。さらに、ごはん以外に合わせて食べるアレンジ方法も。...

お弁当にもおすすめ!カラフルかわいい安心の味

お弁当に困ったら、こちらがおすすめ!

忙しい朝でも、ぱっとのせるだけで彩りよく仕上がるふりかけです。

丸美屋食品工業 ソフトふりかけ さけ

やさしいピンクがふわっと広がる、半生タイプのさけふりかけ。

ふつうのタイプのふりかけよりも、やわらかくごはんになじみます。ごはんに混ぜこんでおむすびにすると、かわいいピンクのお弁当に!

かんたん朝ごはんにもおすすめです。

のりたま

なんと発売60周年を迎えるロングセラーのふりかけ。

明るい黄色が目を引きますね。ふわふわのたまごがたっぷりで、小さい海苔も嬉しいポイント!

どちらかというと甘めの味で、お弁当にも安心して使える大定番のふりかけです。

大森屋 緑黄野菜ふりかけ

ピンクに黄色に緑に、と野菜の色がカラフルなふりかけ。

栄養のバランスが気になるときのかんたんごはんにもおすすめです。にんじんや大根などを炒めてこのふりかけを振るだけで、カラフルなおかずが完成!

あと一品がほしいときにも使える万能ふりかけです。

納得のロングセラー!定番ふりかけのおすすめ

ふりかけといえばこれ!という3つがこちらです。

なんだかんだ言っても、戻ってきてしまう味って安心しますよね。

丸美屋食品工業 味道楽

1969年の発売から50周年を迎え、まだまだ人気の定番ふりかけ。

おかかの甘辛い味、サクサクカリカリの食感、どれをとっても文句なし!

おかかのカリカリが気になる方は、あつあつごはんにかけてしっとりさせるのもおすすめ。冷やっこにかけたりと、かつお節としての応用もバッチリの安定感あるふりかけです。

田中 減塩赤しそ

レギュラー品の「赤しそ」から塩分を30%カットしたこちらのふりかけ。

塩辛い味が苦手な方や、塩分のとりすぎが気になる方にもおすすめです。

朝ごはんにお弁当にと、ごはんがすすむ安定の味。赤しそのきれいな色が、目にもおいしいですね。

「ゆかり」の塩を分けることはできる?「最後がしょっぱい問題」を解決する方法おにぎりやお弁当などに美味しい「ゆかり」ですが、最後に塩が残ってしょっぱくなるのが気になる!あの塩が多い部分を分けることはできないの?ということで、塩がたくさん残ったゆかりを分ける方法を試してみました。さらに、しょっぱくなったゆかりの活用法をご紹介。...

永谷園 おとなのふりかけ 紅鮭

海苔の香り、具材のサイズ感、どれをとっても「おとな」が満足できるふりかけです。

卵かけごはんにふりかけたり、卵焼きに混ぜたりすると、ちょっと豪華な味に!

素材がいいのでアレンジレシピもたくさんの、頼れるふりかけです。

ふりかけでおいしく楽ちんごはん!

食べてみたいふりかけはありましたでしょうか?

意外なアレンジレシピもたくさんありましたね!

毎日のごはんにも、お弁当にも、手軽に楽しくおいしいふりかけ。

最近のものは栄養価も高いので、防災のためのローリングストックとしても、その実力が見直されてきています。

毎日のごはんのためにも、いざというときの安心のためにも、ふりかけを上手に活用したいですね。

ABOUT ME
松下
ランサーズ登録ライターの松下です。一日三回、どんなおいしいものを食べようかといつも考えています。