魚系

明太子と辛子明太子の違いは?たらことの違いも詳しく解説

明太子,辛子明太子,違い

博多の物産展で辛子明太子を購入した時に、ふと疑問に思ったことがありました。

「明太子と辛子明太子…?何が違うんだろう…」

皆さんも疑問に思ったことないでしょうか?

明太子も辛子明太子も唐辛子の辛味があり、見た目も同じものに見えますよね。

気になってしまったので、調べてみることにしました。

すると、決定的な違いがあったのです!

今回は明太子と辛子明太子の違いから、たらことの関係性まで解説していきます。

明太子と辛子明太子の違い

こちらでは、明太子と辛子明太子の違いをご紹介します。

まず、明太子からみていきましょう。

明太子とは?

明太子とはスケトウダラの卵巣を使用したものです。

これは、明太子も、辛子明太子もたらこも同じですよね。

スケトウダラのことを朝鮮語で「明太(ミョンテ)」と呼ぶそうで、「明太の子ども」→「明太子」となったのが語源のようです。

そして、明太子の本場である博多では、たらこのことを明太子と呼ぶそう。

「ん…?たらこが明太子だとぉ…⁉」

そうです。なんと私達が普段スーパーで見かけているたらこ(辛くないもの)として認識していたものは実は「明太子」だったということなんです!

「たらこ」については後述しますので、次は辛子明太子について見ていきましょう。

辛子明太子とは?

明太子がたらこと言うのであれば、辛子明太子とはいったい何なのでしょうか?

さっそく調べてみました。

辛子明太子とは、スケトウダラの卵巣を唐辛子や塩で漬け込んだもの

「明太の子ども」を辛子で漬け込んだものなので、辛子明太子。

意外にも、読んで字の通りです。

無添加・無着色のこだわり明太子



なぜ、たらこが明太子と呼ばれるの?

先ほど、明太子がたらこであり、辛子明太子は唐辛子で漬けたものと説明しました。

しかし、今まで明太子だと思っていたものがたらこと言われても納得できませんよね。

なのでたらこについて解説します。

たらことは?

たらこは、一般的にスケトウダラの卵巣を塩漬けしたものを指します。

しかし、元々は鱈の卵巣を塩漬けしたものでした。

これを「鱈の子」→「たらこ」と呼んでいたそう。

しかし、先ほどもお伝えしましたが現在たらこは、鱈ではなくスケトウダラの卵巣を用いるのが一般的です。

そして、スケトウダラの子は朝鮮語で「明太(ミョンテ)」そしてその卵(子)なので「明太子」でしたよね。

つまり「明太(ミョンテ)の子」を塩漬けしたものなので、たらこ(明太子)と言うわけです。

ちょっと理解しずらいので分かりやすくするため並べてみました。

  • 「明太(ミョンテ=スケトウダラ)の子」を塩漬けしたもの→たらこor明太子と呼ぶ
  • 「明太(ミョンテ=スケトウダラ)の子」を唐辛子漬けにしたもの→辛子明太子と呼ぶ

なんとなく理解できたでしょうか?

明太子って栄養豊富?気になる塩分やカロリーについて詳しくごはんのお供に、お酒のおつまみに美味しい明太子の栄養について詳しく!気になる明太子の持つ栄養や塩分、カロリーをチェックします。さらに、明太子の一日に食べるちょうどいい量や食べ過ぎについても見ていきましょう。...

明太子が辛い物として認識された理由

ではなぜ、明太子が辛い食べ物として認識されているのでしょうか?

それは、博多名物の辛子明太子が全国に広まり、辛子明太子→明太子という略称になったからと言われています。

そこから、明太子は辛い物、たらこは辛くないものとしてのイメージがついたみたいですよ。(※諸説あります)

 

以上で明太子と辛子明太子、さらにたらことの違いの説明はおしまいです。

正直なところ調べてみて、たらこと明太子が同じものと言う事実を知った時、度肝抜かされましたが明確な違いが理解できたのでスッキリしました。

 

食材の知識を知っていると、食事中の会話のネタとしても活用できますよね。

美味しい明太子を食べながら、子供たちとうんちく話をするのも楽しいものですよ。

この記事が皆様のお役に立てれば幸いです。

ABOUT ME
Kenblog
ゲームを専門分野として、レビューや攻略記事のSEOライティングを行うWebライター。 自身のブログ『kenblog』は、ゲームの攻略情報、ブログの始め方などを中心に解説。多くの読者に支持されたブログの月間閲覧数は43万回。SEO対策を得意とし「テリーのワンダーランドレトロ攻略」で検索1位を獲得。 また、元料理長の経験を活かした食に関する記事執筆も得意。クラウドワークス、ランサーズを中心に活躍中。