魚系

鱒と鮭の違いをサクッと解説!味やいくらに違いはあるの?

鱒,鮭,違い

鱒寿司を食べた時に思ったことですが、「鱒って色も味も鮭の身に似ている…何が違うんだろう…」

皆さんも同じような疑問を持ったことはありませんか?

すごく気になったので、調べてみることにしました。

すると、明確な違いがあったのです!

今回は見た目がそっくりな鱒と鮭の違いについて紹介します。

味の違いから、いくらの違いまで解説しました。

鱒と鮭の違いとは?

鱒と鮭は違う物のように聞こえますが、実はサケ目サケ科として同じ分類の生き物です。

しかし、生態に大きな違いがあります。

お寿司屋さんで見かけるサーモンは鱒

鱒は淡水の川で育ち、一生を川で過ごします。(※鱒の種類の中には海に出て川に戻る種類もあります)

スーパーやお寿司屋さんでよく見かけるサーモン。

あれはトラウトサーモンと言います。

サーモンと名が付いているので鮭だと思いがちですが、実はトラウトサーモンは分類上は鱒です。

実際に鱒を英和辞典で調べるとtrout(トラウト)と出てきます。

鱒は鮭と違いアニサキスなどの寄生虫がいないので生食が可能な魚です。

日本では鱒寿司などが有名です。

味は、鮭よりも脂が乗っており、脂の甘味と旨味の強い味です。

生で食べることができないのが鮭

一般的に鮭はスーパーで焼き魚用の切り身で売られていますよね。

鮭は鱒と同じサケ目サケ科ですが、生態に大きな違いがあります。

鮭は生まれは淡水ですが、食べ物を求め一度海に出て、産卵のために川に戻ってくるという習性を持っています。

川にはいない餌を海で食べるので鱒よりも大型です。

そして、アニサキスなどの寄生虫が体内に潜んでいるので生食できないことが特徴

鮭は主に焼き魚として食べます。

おにぎりの具としてダントツの人気を誇る魚として万人から愛されていますよね。

味の特徴ですが、脂の乗りが程よく味の輪郭がはっきりしています。(味の輪郭とは、魚は全般的に加熱すると味の違いが分かりづらくなりますが、鮭は直ぐに分かるということ。)

 

鱒と鮭の違いを分かりやすいようにまとめました。

鱒と鮭の違い
  • 鱒も鮭も分類としては同じサケ目サケ科。
  • 鱒:一生を淡水で過ごす。お寿司屋さんで食べるサーモンは種類は鱒。生で食べれます。(寿司やカルパッチョなどにして食べます)
  • 鮭:淡水から海に出て戻ってくる。寄生虫が多く生で食べることができないので加熱して食べる。(そのまま焼いたり、ムニエルにして食べます)

鱒と鮭の卵(いくら)の違い

鱒と鮭は見た目が似ていますが、実は卵も非常に良く似ています。

私達が『いくら』と認識しているのも一般的に鮭の卵を醤油に漬け込んだ『いくらの醤油漬け』ですよね。

しかし、世の中にはいくらと見た目がほとんど同じの鱒の卵の『いくら』も存在していることを知っていましたか?

こちらでは、鱒の『いくら』をご紹介します。

鱒の卵で作ったいくら『鱒いくら』

鱒はサケ科の生き物ですので、その卵も鮭に非常に似ています。

そして北海道には鱒の卵を鮭のいくらのように食べる文化があります。

この、鱒の卵巣を醤油漬けにして作ったいくらのことを『鱒いくら』や『ますこ』と言います

鱒いくらは、卵のサイズこそ鮭のいくらよりも小ぶりですが、味はほぼ同じです。

価格が鱒いくらの方が安いので、いくらが好きな方は鱒いくらならリーズナブルに購入できますよ。

鱒いくらの価格は、500gで鮭いくらよりも1,000円くらい安いです

旬を知って美味しく食べよう

焼き鮭

鱒と鮭を美味しく頂くためには、旬に食べることがポイントです。

鱒も鮭も旬の時期は秋です。脂が乗り身も大きくなる9月下旬までが食べごろと言われています。

美味しい鱒と鮭の見分け方は、皮が輝いていて、切り身の色が鮮やかで切り口がダレてなくしっかりとしたもの。断面に年輪のような模様があるものがベストです。

 

以上で、鱒と鮭の説明はおしまいです。

鱒と鮭の見分け方を知り、白いご飯と秋の味覚を楽しみましょう!

ABOUT ME
Kenblog
ゲームを専門分野として、レビューや攻略記事のSEOライティングを行うWebライター。 自身のブログ『kenblog』は、ゲームの攻略情報、ブログの始め方などを中心に解説。多くの読者に支持されたブログの月間閲覧数は43万回。SEO対策を得意とし「テリーのワンダーランドレトロ攻略」で検索1位を獲得。 また、元料理長の経験を活かした食に関する記事執筆も得意。クラウドワークス、ランサーズを中心に活躍中。